先日、かかりつけの動物病院にて、歯石取り(スケーリング)と、乳歯の抜歯をしてもらいました。
犬は人と同じように、乳歯から永久歯に生え変わるのですが、こはだっちょは8歳になっても乳歯が残ったままの「乳歯遺残」という状態でした。
歯茎に収まっている歯根が無くなって、抜けるようなプログラムになっているそうですが、何らかの原因でそのスイッチが入らずに残ってしまっている、と先生から説明されました。
そのままだと、かみ合わせが悪くなり、また歯が重なってしまって歯石が取りにくいため、歯の病気になりやすいので、歯石取り(スケーリング)と合わせて抜いてもらいました。
無麻酔で歯石取り(スケーリング)を実施するところもありますし、全身麻酔のリスクが、、、と考える方も居ると思いますが、うちの場合は抜歯もあったし、無麻酔での歯石取り(スケーリング)についてもリスクはあると聞いていたので、選択の余地なしでした。
前日
当日は朝から絶食のため、朝から「腹減った〜〜メシを出せぇぇぇ〜」と主張が激しくなるだろうなと考え、前日の夕ご飯を複数回に分けて最後は23時頃あげました。
当日
手術の時間は、14時から16時とのことだったので、午前の診察ギリギリの12時頃、病院へ。
ガタブルのこはだっちょをなだめつつ、事前に全身麻酔の検査も兼ねて受けた、血液検査についての説明と、歯石取り(スケーリング)・抜歯についての説明を聞きます。
血液検査は特に問題なし。健康体!よしよし。
歯石取り(スケーリング)については、(歯の状態が)半分以上悪いとなれば抜きます。何本抜くかは、実際に始めてみないとわかりません。とのこと。
全然歯のお手入れ出来ていなかったので、何本抜かれることか、、、と心配でドキドキです。
16時過ぎにお迎えと言われたので、行ったところ!なんと!!!
「明日の16時ですよ?」と。。。
夫と二人コソコソと退散。。。(ハズい)
でもしっかり、総額いくらか確認する夫。エライ!
言われていた範囲の一番低い額だったので、あまり抜かれなかったんだなと安心。夫エライぞ!
日帰りだとばっかり勝手に思っていたため(当然すぎるのか、多分説明もなかったw)、動揺を隠せない人間二人。
せっかくだからと、普段は夜飲みに行けないので、近所に飲みに行きました。
翌日
人間二人だと手持ち無沙汰がすぎる。昨夜からお互いになんど「寂しいね〜」と言ったことか。
16時の開院15分前に到着して5分前に開けていただいた(スミマセン)。
犬の憔悴した顔というのを初めて見た。というくらい、憔悴して小脇に抱えられて出てきました!
脇に抱えられたまま、ジタバタと犬かきしてこちらに寄ろうとするこはだっちょ。そうだろうそうだろう。お散歩に行くと思ったら、まさかの病院で、入院だもんね。ゴメンよ。
結局抜いたのは、乳歯の4本のみ、とのこと。良かった〜〜〜。
「真っ白になりましたからね、ちゃんと歯磨き頑張ってくださいね」と、歯磨きガムと歯磨きペーストをプレゼントしていただきました。
車の中で、ワンちゅ~るとお水を貪るこはだっちょ。食欲があることが嬉しい!
一息ついたら、後ろの席に置いてあるトイレでたっぷりチャッコ。
そうだよね〜、ずっと点滴でケージの中だったもんね。
抜歯したところは、切って縫ってあるので、ふやかしたフードの方が良いとのことだったので、帰宅後数日は缶詰とふやかしたフードにしています。
ちなみに抜く前は


犬歯がだいぶ汚れてますね〜(反省)。
抜歯後は

ちなみに、病院でいただいた歯磨きペーストはこちら

ビルバックのC.E.T.歯みがきペースト(チキンフレーバー)です。
指で塗るだけでも、と言われたので、もともと、バニラミントフレーバーを使っています。美味しいみたいで、こはだっちょも気に入っています。
あんまり出来ていませんが、磨くときはこちらのシートを使っています。

ジョンポールペットの歯&歯ぐきウェットシート です。
以前、ペットショップで実演販売していて、試しに磨いてもらったら、すっっごく汚れが取れたので、その場で買いました(ちょろい客)。
このジョンポールペットの歯&歯ぐきウェットシートに、ビルバックのC.E.T.歯みがきペーストを付けて磨いていますよ〜。
これからは歯磨き頑張るぞ〜〜!ね、こはだっちょ!

費用
入院1日、スケーリング、抜歯(4本)、抜歯縫合、退院後の抗生物質、消費税合わせて31,676円でした。
事前に、全身麻酔が受けられるかどうかの血液検査(フィラリア、ワクチチェック含む)全44項目を受けています。
こちらの費用は別途かかります(領収書が行方不明…)。